エレワのお庭

Perfumeにはまった、とあるP.T.A.の備忘録です。

Pの悲劇(後編)

P.T.A.検定は制限時間三十分の間に、五十問の三択問題に解答する仕様でした。

前もって定められた時間帯に検定サイトにアクセス。

そこから泣いても笑っても三十分の勝負がスタートです。

 

途中、「えー!? 知らん! わからん!」「黄色いコート?  見た記憶はあるが、誰だったっけ?」「曲中いくつキックしてたかなんて数えてるかーい!!」などと、一人PCの前で大騒ぎしながら戦いました。

P.T.A.だったら、まずナチュラルにわかるだろうという問題から、ちょっと調べたり確認しておかなければすぐにはわからない問題、さらにはラジオや雑誌に目を通しておかなければ絶対にわからない問題など、年代もバラバラな設問が五十問。

試験中の自分の体感的には、六割がたはできたかなという感じでした。

もっとわけわからん状態で絶望に打ちひしがれる自分を想像していたので、自分的には「なんだ、結構わかるじゃん!」といったポジティブな心理状態。

もちろん、六割がたの正答でライブ参加が認められるほど甘い世界でないことは百も承知です。でも、これだけわかれば一Perfumeファンとして単純に嬉しいし、あわよくば奇跡が起きるかも?! としばしの夢を見ることくらいはできます。

 

そんなわけで五十問解き終わった私は、わりと満足。制限時間まで、まだ少しあったので、間違えた気がしていたいくつか前の問題を訂正しに戻り、「よし、これで良いでしょう」と見直しがてらラストの問題まで進んでいった――そのとき。

"悲劇"は起こったのです。

 

 

ERROR―――――――ッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!

 

 

もう目が点です。

いきなりエラーページに切り替わってしまったんですから。

はっきり言って制限時間も、もういっぱいいっぱいのところでしたから、こんなところでエラーが出られたらやり直す時間なんてありません。

もう真っ青。頭は真っ白。

パニクりながらもトップページに戻るボタンがあったので、とりあえず戻ってみました。すると、検定を始めた時のページに戻りました。検定のファイルが置かれているページです。ファイルをよく見ると、検定前と同じ『未実施』の文字。

一縷の望みを抱いていましたが、やはり私の解答は消えてしまったようです。

「必死に戦った三十分を返せー! バカヤローッ!」

思いっきり悪態をつきたいところでしたが、それどころではなく。

ファイルをクリックしてみると、なんとまた一から検定の問題が出現したのです。

「えっっ?! なに? なにこれ? …もう一回やって良いの?!」

表示されている制限時間を見ると、三十分に巻き戻っています。

もう良いんだかなんだかわけがわかりませんが、とにかくやれるだけのことをやるしかないので、必死の思いでまた一問目から答えていきました。

問題は一回目と同じ問題が多かったですが、順序は不同で、初めましての問題もありました。

そして、二度目のチャレンジが半ばまでさしかがった頃でしょうか。

二度目の"悲劇"が起こります。

 

強制終了――――――ッッッッッ!!!!!!!!!!!!

 

いえ、私のPCが強制終了したわけではありません。

検定試験のページが強制終了されたのです。

設問のページが突然消え、トップページに戻されました。さらに悲劇的なことには、そこに先ほどは残っていた検定問題のファイルがなかったのです。

今度こそ完全終了

 

しばしの茫然自失…。

それから何がまずかったのだろうと考えてみるに、…よくわかりません。

問題を訂正しに行ったり来たりしたのがエラーの元なのかとも思いますが、もちろん検定のページで注意されていたようにブラウザの『戻る』で戻っていたわけではないですし(これを使用するとエラーが出る可能性があると注意喚起されていた)…。

わからないことを考えていても仕方がないので、とりあえずP.T.A.に問い合わせて、自分が検定を受けたことになっているのかどうかの確認をしてもらいました。もしかしたら二度目の半分方解いたものは送信されていないのかと思って…。

返信は思いのほか早く、二日後には頂きました。(P.T.A.スタッフさん、ありがとうございます)

しかし、案の定、そんな都合のいい話はあるはずもなく、私が検定を受けた記録はなし。

こうして今回の私のP.T.A.検定は『未実施』という結果に終わったのでした。

合掌――。

 

Pの悲劇(前編)

何から書こうかな?

なんて呑気なことを思っているうちに、あっという間に件の日がやってきてしまいました。

そう、Perfumeファンにとっての運命の日、P.T.A.検定です。

 

前述しましたが、この検定試験の結果には、来年の二月に行われる特別で特異なPerfumeのライブハウスライブの参加権がかかっています。超レアレアなチケットです。なので、参加を切望するファンにとっては、まさしく運命を左右する試験と言って過言ではないと思います。

検定は15日の夜から17日の夜まで、三日間、昼夜五回にわたって行われまして、私は仕事の都合などもあり、初回の15日の夜の部を受験いたしました。

本当は「今日はこれを勉強しました~」とか、このブログに書いていこうと思っていたんですが、光陰矢の如し、そんな暇は全くなかったですね。大体、勉強しだしたらそれで手いっぱいで、ブログ画面を開く時間すらありませんでしたから…。

そもそも試験範囲が広大で(2005年にメジャーデビューしているPerfumeの全活動)、何処から手を付けたらいいんだかわけわからんわけでして。

仕方がないんで、とりあえず基本の基本、デビュー前後からのライブの歴史を振り返って整理してみました。

したら、それだけで検定日の前々日になってしまった…。

恐るべしPerfume…。(いや、やり始めたのが遅いって話なんですけど)

 

それだけで検定に突入する勇気はさすがになかったので、時間ギリギリまで、次にやろうと思っていたP.T.A.-DVD鑑賞を行いました。

これは毎年年末になると会誌と共にP.T.A.会員に送られてくるディスクで、その年のPerfumの活動が映像でギュッと凝縮されています。また、企画もので三人がいろいろなことに挑戦していたりもして、それに関することも以前の検定では出題されていたので、これは絶対押さえておかなければいけない検定範囲……なわけですが、2016年版のVOL.9を観たところでタイムアップ!

ま、そりゃそうです。一枚のディスクが一時間以上あるんだもん。よく八枚も観たよ、自分(一枚目のVOL.1は所有していないので)…。

 

そんなこんなで甚だ中途半端な勉強状況で、わたわたしながら超難関とうわさされるP.T.A.検定に挑んだのですが。

 

 

 

待っていたのは、思いもかけなかった"悲劇"だったのです―――。

はじめまして。


はじめまして。

とあるP.T.A.会員、もしくは極細の粒、MINATOと申します。

 

P.T.A.とは言わずと知れた日本の至宝Perfume三女神のファンクラブです。

私は『LEVEL3』の少し前に入会し、なんやかんやで十年選手になっていまして、その間、いろいろなライブやイベントに参戦してきたわけなのですが、いかんせん生来の無精者で日記やら記録やらというものをほとんどとっておらず、そのくせプロフィールにも書いた通り記憶力にも全く自信がございませんで。

十年ともなるとライブの参戦回数もそれなりになっていて、最近では

「はて、自分はこのツアー何日目に参加してたんだっけ?」

「この曲、生で観たことあったっけ? なかったっけ?」

「観てるはずなのに衣装の記憶が全くない!」

等々…。

自分で自分の記憶力のなさに驚愕することしきりで。明らかにいろいろなライブの記憶が曖昧になって混線してきている始末です。

さすがになんかまずいな~、せっかく楽しかった記憶なのにもったいないな~と

思い始めていたところに。

突然、やってきましたよ。P.T.A.検定』!

 

これ、全P.T.A.が今、最も注視している事案ではないかと思います。

今月の半ば、Perfumeに関する検定試験がP.T.A.限定で行われ、成績上位者のみが来年二月に行われる超コアなライブハウスでのライブへの参戦権を得られるというもの。

つまり、ライブハウスというキャパの少ないところでライブを行うために、参加者を厳選しなければならず、その方法を抽選という運ではなく、Perfumeに関する知識(あくまでも知識。愛の深度ではありません)の豊富さで決めようというものです。

数年前にも一度行われているイベントで、その際も前述したように全く記憶力に自信がない私は、今よりもよっぽどまめに雑誌やらラジオやらまで追っかけ、情報収集に夢中だったにもかかわらず、不合格でした。

なので、今や結構頻繁に更新されているインスタやてぃっくとっく等のSNSまではとても追えていない緩いP.T.A.としては、じたばたしたところでとても合格の目は見られないのですが、まあ、これを励みのひとつとして、自分の中でごちゃごちゃになりつつある三女神のことを整理整頓するには良い機会かもしれないと思い至った次第です。

 

そんなわけで、このブログでは今までに行ったライブの思い出話とか、Perfumeに関するもろもろの過去バナ、そして現在進行形の推し活などについて徒然に書いていきたいと思っています。

もちろん目的が自分の記憶の整理であり、大切な思い出を記録しておくためなので、きわめて個人的、趣味的なものになるのはお許しください。

 

さて、まずは何を書こうかな?